FC2ブログ

練習場所

アモローソ音楽院の内海響子です。


毎日移動が多かったりと、
家で落ち着いて練習出来ないことも多々あるかと思います。

幸いヴァイオリンは持ち運べるので、
音さえ出せる場所があれば練習出来ますね
(*^^*)

ピアノ付きの貸スタジオから、
バンド用スタジオ、
カラオケボックス、

必ずしも完璧な快適空間ではないかもしれませんが、
筋肉を衰えさせないことは可能です。


どんな状況でも、練習しようという意欲こそ
大切です。(*^^*)



【アモローソ音楽院】
http://www.amoroso-ongakuin.com/
ヴァイオリンのこと、レッスンのこと、楽器のことなど、いつでもお問い合わせご相談ください!

テーマ : クラシック
ジャンル : 音楽

耳を澄ます

耳を澄ます
242文字
マガブロ画像:0枚
マガブロ動画:0
マガブロを購入する

湿度が高い季節は。

こんにちは、アモローソ音楽院の中村響子です。

乾燥の季節から湿度が高い季節へ移って参りました。
肌もベタベタ、そして木で出来ている弦楽器もベタベタ。心なしか楽器が重く感じます。そして弓の毛が気がつくと緩くなっていたり、調弦する為のペグも上手く回らなくなってしまったり、、、

ペグが上手く動かせない時は『ペグコンポジション(糸巻き潤滑剤)』を塗って対処します。クレヨンのような塗り心地で、ペグの回りを滑らかにしてくれるのでとても助かります😊
(つけ過ぎにはご注意を!)


一度弦を緩めて外し、ペグ単体にする必要はありますが効果は期待出来ますよ♪
是非お試し下さい💡



中村響子

【アモローソ音楽院】
http://www.amoroso-ongakuin.com/
ヴァイオリンのこと、レッスンのこと、楽器のことなど、いつでもお問い合わせご相談ください!

楽器の日

アモローソ音楽院の佐々木梨花です。

6月1日。

今日は「写真の日」「電波の日」「チーズの日」だったそうです。
(チーズ食べなかったなぁ…)

ちなみに、音楽に関する記念日もいくつかあるのです!

バイオリンの日が8月28日、
クラシック音楽の日が9月4日、
音の日が12月6日などなど。

1番近いところだと、6月6日に
「楽器の日」というのがあります。

「芸事の稽古は6歳6月6日に始めると上達が早い」という
古くからの習わしに由来しているそうです。

この日は楽器のセールが行われたり、
各地で音楽イベントが開催されたりするようです。

この記念日をきっかけに
楽器を始めてみてはいかがでしょう。
かつての6歳児のみなさまも遅くはありませんよ!


また、6月6日は「ロールケーキ」の日でもあります。
ロールケーキを切った断面が6に見えるから、とのこと。

楽器のハードルが高い方は
ロールケーキを買って帰りましょう〜

【アモローソ音楽院】
http://www.amoroso-ongakuin.com/
ヴァイオリンのこと、レッスンのこと、楽器のことなど、いつでもお問い合わせご相談ください!
プロフィール

アモローソ音楽院

Author:アモローソ音楽院
【アモローソ音楽院】
勝どき駅から徒歩5分

主催 勅使河原真実より
「音楽を愛する人、バイオリンを好きになってくれる人を1人でも増やしたい!
そんな想いからアモローソ音楽院を立ち上げました。
「音楽だーいすき!」
を合言葉に、私たちと一緒にバイオリンをはじめてみませんか?
愛情を持って、優しく・丁寧に・楽しく、一緒に勉強すれば、音楽は必ずあなたの生涯のお友達になります!」

ブログでは、アモローソ音楽院の講師たちが、様々なトピックをご紹介致します♪

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QR