ミュシャ展
講師の大槻文香です。
近頃は風が強いですね~
洗濯物が飛ばされていないか心配しながら外出しています…
さてはて、先日は大好きなミュシャの絵を見に行って参りました!
ミュシャはチェコの画家で、ポストカードのようなイラストが有名ですが…
ステンドグラスやお菓子の箱、ポスターのデザインなどの他に、
油絵の作品も多数描いています。
今回日本に初上陸した《スラブ叙事詩》は、
彼の祖国やスラブ民族の歴史を描き出した大作です。
淡い色彩の中にも確かな存在を感じる、
素晴らしい連作です。
絵画のお好きな方は、是非足を運んでみてください(^^)
チェコの作曲家としてはドヴォルザーク、スメタナ、ヤナーチェクなどが挙げられます。
「モルダウ」や「新世界より」が聴きたくなりますね♪
最近好きなのは、ドヴォルザーク作曲「わが母の教え給いし歌」です。
こちらも是非聴いて…
もとい、弾いてみてくださいね(*^^*)
【アモローソ音楽院】
http://www.amoroso-ongakuin.com/
ヴァイオリンのこと、レッスンのこと、楽器のことなど、いつでもお問い合わせご相談ください!
近頃は風が強いですね~
洗濯物が飛ばされていないか心配しながら外出しています…
さてはて、先日は大好きなミュシャの絵を見に行って参りました!
ミュシャはチェコの画家で、ポストカードのようなイラストが有名ですが…
ステンドグラスやお菓子の箱、ポスターのデザインなどの他に、
油絵の作品も多数描いています。
今回日本に初上陸した《スラブ叙事詩》は、
彼の祖国やスラブ民族の歴史を描き出した大作です。
淡い色彩の中にも確かな存在を感じる、
素晴らしい連作です。
絵画のお好きな方は、是非足を運んでみてください(^^)
チェコの作曲家としてはドヴォルザーク、スメタナ、ヤナーチェクなどが挙げられます。
「モルダウ」や「新世界より」が聴きたくなりますね♪
最近好きなのは、ドヴォルザーク作曲「わが母の教え給いし歌」です。
こちらも是非聴いて…
もとい、弾いてみてくださいね(*^^*)
【アモローソ音楽院】
http://www.amoroso-ongakuin.com/
ヴァイオリンのこと、レッスンのこと、楽器のことなど、いつでもお問い合わせご相談ください!