楽器の日
アモローソ音楽院の佐々木梨花です。
6月1日。
今日は「写真の日」「電波の日」「チーズの日」だったそうです。
(チーズ食べなかったなぁ…)
ちなみに、音楽に関する記念日もいくつかあるのです!
バイオリンの日が8月28日、
クラシック音楽の日が9月4日、
音の日が12月6日などなど。
1番近いところだと、6月6日に
「楽器の日」というのがあります。
「芸事の稽古は6歳6月6日に始めると上達が早い」という
古くからの習わしに由来しているそうです。
この日は楽器のセールが行われたり、
各地で音楽イベントが開催されたりするようです。
この記念日をきっかけに
楽器を始めてみてはいかがでしょう。
かつての6歳児のみなさまも遅くはありませんよ!
また、6月6日は「ロールケーキ」の日でもあります。
ロールケーキを切った断面が6に見えるから、とのこと。
楽器のハードルが高い方は
ロールケーキを買って帰りましょう〜
【アモローソ音楽院】
http://www.amoroso-ongakuin.com/
ヴァイオリンのこと、レッスンのこと、楽器のことなど、いつでもお問い合わせご相談ください!
6月1日。
今日は「写真の日」「電波の日」「チーズの日」だったそうです。
(チーズ食べなかったなぁ…)
ちなみに、音楽に関する記念日もいくつかあるのです!
バイオリンの日が8月28日、
クラシック音楽の日が9月4日、
音の日が12月6日などなど。
1番近いところだと、6月6日に
「楽器の日」というのがあります。
「芸事の稽古は6歳6月6日に始めると上達が早い」という
古くからの習わしに由来しているそうです。
この日は楽器のセールが行われたり、
各地で音楽イベントが開催されたりするようです。
この記念日をきっかけに
楽器を始めてみてはいかがでしょう。
かつての6歳児のみなさまも遅くはありませんよ!
また、6月6日は「ロールケーキ」の日でもあります。
ロールケーキを切った断面が6に見えるから、とのこと。
楽器のハードルが高い方は
ロールケーキを買って帰りましょう〜
【アモローソ音楽院】
http://www.amoroso-ongakuin.com/
ヴァイオリンのこと、レッスンのこと、楽器のことなど、いつでもお問い合わせご相談ください!