ソリストの練習
アモローソ音楽院の内海響子です。
練習は
大曲の難曲だと
技術的に弾けるようになるものまず大変ですが、
それは、器用さと論理的思考で、多少時間は有するものの、
どうにかなります。
ホントに大変なのはそこからで、
響き、音と音の繋がり、音色に
1音ずつフレーズごとに拘りを持って練習する時。
とりあえず弾けるようになるまでの時とは比べ物にならないほど
1段進むのにも相当な時間を要し、
それがコンチェルト、オペラ全曲となると
一体いつ最後までたどり着くのかと
気が遠くなり
こんなことしなくてもどうにかなるのではないか
と心折れそうになりますが、
それをしたとしないでは、
そのあと全く違う。
それこそが、ソリストの音となり
ソリストの演奏になるのだと
思います。
【アモローソ音楽院】
http://www.amoroso-ongakuin.com/
ヴァイオリンのこと、レッスンのこと、楽器のことなど、いつでもお問い合わせご相談ください!
練習は
大曲の難曲だと
技術的に弾けるようになるものまず大変ですが、
それは、器用さと論理的思考で、多少時間は有するものの、
どうにかなります。
ホントに大変なのはそこからで、
響き、音と音の繋がり、音色に
1音ずつフレーズごとに拘りを持って練習する時。
とりあえず弾けるようになるまでの時とは比べ物にならないほど
1段進むのにも相当な時間を要し、
それがコンチェルト、オペラ全曲となると
一体いつ最後までたどり着くのかと
気が遠くなり
こんなことしなくてもどうにかなるのではないか
と心折れそうになりますが、
それをしたとしないでは、
そのあと全く違う。
それこそが、ソリストの音となり
ソリストの演奏になるのだと
思います。
【アモローソ音楽院】
http://www.amoroso-ongakuin.com/
ヴァイオリンのこと、レッスンのこと、楽器のことなど、いつでもお問い合わせご相談ください!