ひとつずつ分けて訓練する♪
アモローソ音楽院の内海響子です。
演奏するということは、
楽譜を読む
・音の判別(ドレミ…)
・音程の判別(高低)
・その音の長さ(リズム)
・どのような表情でそれを弾くか(強弱など)
そして、楽器を操作する
これらを全て”同時”に行って
初めて音楽を奏でることができます。
この”同時に行う”ということがとても難しいです。
どれか一つ欠けても成立しません。
弾きたい曲が、思うように弾けません。
音符を読むだけなら間違いなく読める。
リズムを間違いなく手拍子することが出来る。
先生の手を見て真似して指を動かすことが出来る。
一つずつなら出来ても、同時に全部一度にやるととても難しく、
「できない!!」
となることは多々あります。
全てを同時にこなす訓練していくのが望ましいですが、それが難しいからといって才能がないわけではありません。
難しい時は、上記を別々に訓練していけば、だんだんと全てを同時にやることが出来ます。
人は歩きながら、前を見て、横を見て、鳥の声と車の音を聴き分けて、
歩き続けながら車にぶつからずに、
道順を間違えずに、目的地に到着することができます。
何かを同時にやることは不可能ではありません。
生まれた時からごく自然に歩いてきたように
楽器の演奏も一歩ずつの訓練すれば、必ず弾けるようになります(*^^*)
【アモローソ音楽院】
http://www.amoroso-ongakuin.com/
ヴァイオリンのこと、レッスンのこと、楽器のことなど、いつでもお問い合わせご相談ください!
演奏するということは、
楽譜を読む
・音の判別(ドレミ…)
・音程の判別(高低)
・その音の長さ(リズム)
・どのような表情でそれを弾くか(強弱など)
そして、楽器を操作する
これらを全て”同時”に行って
初めて音楽を奏でることができます。
この”同時に行う”ということがとても難しいです。
どれか一つ欠けても成立しません。
弾きたい曲が、思うように弾けません。
音符を読むだけなら間違いなく読める。
リズムを間違いなく手拍子することが出来る。
先生の手を見て真似して指を動かすことが出来る。
一つずつなら出来ても、同時に全部一度にやるととても難しく、
「できない!!」
となることは多々あります。
全てを同時にこなす訓練していくのが望ましいですが、それが難しいからといって才能がないわけではありません。
難しい時は、上記を別々に訓練していけば、だんだんと全てを同時にやることが出来ます。
人は歩きながら、前を見て、横を見て、鳥の声と車の音を聴き分けて、
歩き続けながら車にぶつからずに、
道順を間違えずに、目的地に到着することができます。
何かを同時にやることは不可能ではありません。
生まれた時からごく自然に歩いてきたように
楽器の演奏も一歩ずつの訓練すれば、必ず弾けるようになります(*^^*)
【アモローソ音楽院】
http://www.amoroso-ongakuin.com/
ヴァイオリンのこと、レッスンのこと、楽器のことなど、いつでもお問い合わせご相談ください!