FC2ブログ

舞台マナー

アモローソ音楽院木曜日担当の佐々木梨花です。

今日はある会社のオープニングパーティにて弦楽トリオの演奏をさせていただきました。
本社がオーストラリアの会社なので、オーストラリア大使もいらっしゃりなかなか賑やかな会となりました。

私たち音楽家は医者や料理人と一緒で、世の中の様々なVIPとご一緒することがたくさんあります。ある時は皇室の方、ある時は政界の重鎮、ある時は大企業の重役など、、
ですから、舞台マナーから始まり社交マナーまで身につける必要があると思っています。(もちろん目の前のお客様がどなたであっても同じ振る舞いをしなければなりません)

舞台マナーは、演奏する前から始まっています。
つまり、舞台を出たところから演者でなければなりません。
衣装、歩き方、表情、お辞儀、共演者のことなど色々気にかけることがあります。
舞台に出るのが慣れていない生徒さんは、演奏会の何週間か前から入場、お辞儀、曲を通す、をセットで練習することをオススメします。舞台に上がると、意外と「アレ?どうするんだっけ?あ、お辞儀忘れちゃった!」ということが起きます。
また、衣装についても事前に着て弾いてみて、腕は自由に動くか、丈は短過ぎないか、疲れないかを試すと良いでしょう。
いざ舞台を前にすると演奏することで頭がいっぱいになってしまいますので、普段から舞台マナーを身につけていれば慌てることはなくなりますね。

学生の頃の師匠は服装に厳しい方でしたが、今考えるとどこに出ても恥ずかしくない人間になるように指導してくださっていたのだなぁとしみじみと思いました。


【アモローソ音楽院】
http://www.amoroso-ongakuin.com/
ヴァイオリンのこと、レッスンのこと、楽器のことなど、いつでもお問い合わせご相談ください!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アモローソ音楽院

Author:アモローソ音楽院
【アモローソ音楽院】
勝どき駅から徒歩5分

主催 勅使河原真実より
「音楽を愛する人、バイオリンを好きになってくれる人を1人でも増やしたい!
そんな想いからアモローソ音楽院を立ち上げました。
「音楽だーいすき!」
を合言葉に、私たちと一緒にバイオリンをはじめてみませんか?
愛情を持って、優しく・丁寧に・楽しく、一緒に勉強すれば、音楽は必ずあなたの生涯のお友達になります!」

ブログでは、アモローソ音楽院の講師たちが、様々なトピックをご紹介致します♪

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QR