映画に行くつもりが、、
木曜日担当の佐々木梨花です。
今日は映画を観に行こう!と思い、渋谷に繰り出しました。が、考えが甘かったです。満席でした(泣
ガッカリ肩を落として歩いていると、目の前に「ヨシモトホール」があるではないですか。しかも今からライブが始まるという。
お笑い大好きな私は、当然のように吸い込まれていきました。
若手(おそらく)3組のネタを見てきました。
昨日はタイムリーなことにM-1グランプリの準決勝で、決勝に進む芸人さんの話で持ちきりでした。
テレビでは、勝者にスポットライトが当たることがほとんどですが、今日は敗者たちの舞台裏、実際出場してみてどうだったかなど貴重な話が聞けました。
音楽家同様、お笑い芸人さんたちも舞台に出るまではたくさん苦労しているようです。決勝に残るにはどういうネタにしたら良いか、セリフが飛んだり噛んだら…と心配したり。
お笑いは単純に面白くて好きなんですが、それに加えて同じ舞台に立つものとして勉強になることがたくさんあります。
彼らはお客さんを第一としてネタを考えますよね。ライブでもお客さんとの距離を図るのが本当に上手いです。ミスもミスと受け取られないようにうま〜くネタにしてしまいます。
一方音楽家は、ウケを重視することはほとんどないですが、その場をその人色に染める能力は必須だと思います。
彼らの瞬発力と知識の深さとタレント力、あと人間力は見習いたいなぁと思いながら、録画しておいたお笑い番組を今観てました。
なんだか、バイオリンとは全然関係ない記事になりましたが、たまには芋以外にも好きなものを紹介してみました。
12月4日に行われるM-1決勝が楽しみでなりません!は〜