FC2ブログ

乾燥のお話③

こんばんは、アモローソ音楽院の中村響子です。
先日は雪が降って本格的な冬到来を感じ、慌ててダウンコートを引っ張り出してまいりました❄️

本日も乾燥のお話第3弾。

乾燥していると、調弦(音を合わせること)の為に使用するペグが固定し辛い場合があります。※赤い矢印が向いている部分がペグです。



その場合は楽器屋さんで調整していただくのが一番ですが、楽器屋さんへすぐ行けない場合、言う事を聞いてくれないペグにチョークを塗って対応すると、少し良くなることがあります。
普通に黒板に書くチョークでOKです!
塗り過ぎにはご注意下さい⚠️


そして乾燥は弓の毛にも影響を及ぼします。
知っていらっしゃる方も多いかと思いますが、弓の毛は馬の尻尾を使って出来ております🐴(モンゴル産が良いと聞いたことがあります♪)
その弓の毛も気温、気候の変化で伸びたり縮んだり…乾燥すると縮み、丁度良い張り具合にしていた筈がいつの間にかパンパンに張っている場合が!
毛が張った状態が続くと弓本体の木の部分に負担がかかり最悪の場合折れたりする可能性もありますので、乾燥している場所では、弓の毛の張り具合をこまめにチェックした方が良いかもしれません👀


3回に渡り乾燥対策をご紹介させていただきましたが、困った時は楽器屋さんに相談するのが一番です✨定期的に調整へ行くことをお勧めいたします♪

気持ちよく演奏する為に、楽器のメンテナンスも大切したいですね💓


中村響子

【アモローソ音楽院】
http://www.amoroso-ongakuin.com/
ヴァイオリンのこと、レッスンのこと、楽器のことなど、いつでもお問い合わせご相談ください!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アモローソ音楽院

Author:アモローソ音楽院
【アモローソ音楽院】
勝どき駅から徒歩5分

主催 勅使河原真実より
「音楽を愛する人、バイオリンを好きになってくれる人を1人でも増やしたい!
そんな想いからアモローソ音楽院を立ち上げました。
「音楽だーいすき!」
を合言葉に、私たちと一緒にバイオリンをはじめてみませんか?
愛情を持って、優しく・丁寧に・楽しく、一緒に勉強すれば、音楽は必ずあなたの生涯のお友達になります!」

ブログでは、アモローソ音楽院の講師たちが、様々なトピックをご紹介致します♪

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QR