FC2ブログ

くっつくくっつかない問題

アモローソ音楽院、佐々木梨花です。


面白くない練習トップ3位に入るであろう、
「音階練習」

皆さんはどんなふうに練習しているでしょうか?

特に重音のスケールは左手の形を作るのも、音を出すのも難しいので泣きたくなってきますよね。
しかし、憧れのあの曲もあの曲も、重音だらけ!


避けて通れない道ならば今のうちに打破しておきたいでよね。

最近、生徒さん方の重音のスケールを聴かせていただいて思うことがあります。

それは、6度の重音で指同士がくっつくのかくっつかないのかよく把握出来ていないで弾いていること。


これは、3度にもオクターブにもあまりない感覚なので、なんとなく弾いてしまっている生徒さんが多いですね。

音が出てから、「あ、なんか違うかも?」と探るのではなく、
音を出す前にくっつくくっつかないを整理してから弾いてみましょう。くっつく音は丸をつける、としてもOK。

なんとも不安定な音程が、少しは改善すると思います。

よく耳をすま〜して根気よく(-᷅_-᷄๑)


【アモローソ音楽院】

http://www.amoroso-ongakuin.com/
ヴァイオリンのこと、レッスンのこと、楽器のことなど、いつでもお問い合わせご相談ください!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アモローソ音楽院

Author:アモローソ音楽院
【アモローソ音楽院】
勝どき駅から徒歩5分

主催 勅使河原真実より
「音楽を愛する人、バイオリンを好きになってくれる人を1人でも増やしたい!
そんな想いからアモローソ音楽院を立ち上げました。
「音楽だーいすき!」
を合言葉に、私たちと一緒にバイオリンをはじめてみませんか?
愛情を持って、優しく・丁寧に・楽しく、一緒に勉強すれば、音楽は必ずあなたの生涯のお友達になります!」

ブログでは、アモローソ音楽院の講師たちが、様々なトピックをご紹介致します♪

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QR