意外と
講師の大槻文香です。
季節の変わり目だからか、
楽器の調子が中々上がらない今日この頃です。
さて、ヴァイオリンの難しいことの1つは、
自分で音程を作らなければいけないことですよね。
それにはスケール(音階)練習が欠かせません。
そして、スケールでも曲でも
自分の音を録音して聴いてみるのは
とても勉強になります。
弾いているときに
「あ、ここ上手くいったな!」
というところが意外と微妙だったり、
「あ、失敗した!」
というところが意外と良く弾けていたり!
新しい発見が沢山です(*^^*)
【アモローソ音楽院】
http://www.amoroso-ongakuin.com/
ヴァイオリンのこと、レッスンのこと、楽器のことなど、いつでもお問い合わせご相談ください!
季節の変わり目だからか、
楽器の調子が中々上がらない今日この頃です。
さて、ヴァイオリンの難しいことの1つは、
自分で音程を作らなければいけないことですよね。
それにはスケール(音階)練習が欠かせません。
そして、スケールでも曲でも
自分の音を録音して聴いてみるのは
とても勉強になります。
弾いているときに
「あ、ここ上手くいったな!」
というところが意外と微妙だったり、
「あ、失敗した!」
というところが意外と良く弾けていたり!
新しい発見が沢山です(*^^*)
【アモローソ音楽院】
http://www.amoroso-ongakuin.com/
ヴァイオリンのこと、レッスンのこと、楽器のことなど、いつでもお問い合わせご相談ください!